スポンサーサイト
2000年の九州一周旅行 その5
2010年01月05日
佐賀編からの続き。
確か佐賀よりも今回の長崎の方が先だった気がするけど
便宜上順番は気にしない方向で。
九州の人間で、サッカーが少しでも好きなら
誰しもが知っているこの高校。

そう、長崎国見高校。
どうやってこの場所を探したのかは覚えていないけれど
とにかくここに来ました。
誰も縁がある訳ではなかったので、写真を撮っただけで終了。
ただちょうどこの時、有名な小嶺監督が通り過ぎたのには驚いた。
前々日に熊本で拉致をした友人が、用事のため帰るってことなので
熊本の対岸の長崎の港から送り出すことになった。

どこの港なのか。
誰がこの港を知っていたのか。
今となっては不思議だけど、写真を見ると思い出す。
友人を送り出した後、鹿児島以来の温泉へ。
その前に別府ではない地獄へ。

雲仙地獄というらしい。
ここは一度行ったことがあったので、
みんなを連れて行ったような記憶が。
多分間違ってない。
湯気が上がってる山の中を歩いて行く、ちょっと楽しい場所。
その後近場の小浜温泉に行ったのだけど、写真が残ってない…
どこかの旅館の屋上にある露天風呂から
町を見下ろしたのを覚えてはいるのだけれど。
晩ご飯はもちろん中華街。

だった様な気がしたけど、違う気もする…
思案橋近くの、クッキングパパにも出てきた
「天々有」ってお店のちゃんぽんだったかも。
懐かしいな。
食べたいな。
思案橋と言えば、「横浜」ってお店も行ったことがあって
店内は有名人のサイン色紙がたくさん貼られているんだけど
T-BOLANのサインがあったことを何故か良く覚えている…
多分稲佐山にも行ったと思うんだけど、写真がない。
多分佐世保にも行って弓張峠にも行った気がするけど写真がない。
まぁしょうがないか。
その、佐世保に行く途中のこの場所。

ハウステンボス駅。
長崎近くに6年ほど住んでたんだけど、
結局行くことのなかったハウステンボス。
ハウステンボス村周辺は何回か通ったんだけどなぁ。
こうして長崎の旅は終わったのでした。
その後、福岡を回って大分に帰る予定だったんだけど
7人のほとんど全員が風邪を引いてしまうことに。
一日ほどどこにも行かずに休憩して、次の日に大分に帰ることになった。
佐賀から高速で帰るときに、福岡も通るってことで
九州一周を達成…ということにした。
こうして、合計6日間程度の九州一周旅行が終了したのでした。
確か佐賀よりも今回の長崎の方が先だった気がするけど
便宜上順番は気にしない方向で。
九州の人間で、サッカーが少しでも好きなら
誰しもが知っているこの高校。

そう、長崎国見高校。
どうやってこの場所を探したのかは覚えていないけれど
とにかくここに来ました。
誰も縁がある訳ではなかったので、写真を撮っただけで終了。
ただちょうどこの時、有名な小嶺監督が通り過ぎたのには驚いた。
前々日に熊本で拉致をした友人が、用事のため帰るってことなので
熊本の対岸の長崎の港から送り出すことになった。

どこの港なのか。
誰がこの港を知っていたのか。
今となっては不思議だけど、写真を見ると思い出す。
友人を送り出した後、鹿児島以来の温泉へ。
その前に別府ではない地獄へ。

雲仙地獄というらしい。
ここは一度行ったことがあったので、
みんなを連れて行ったような記憶が。
多分間違ってない。
湯気が上がってる山の中を歩いて行く、ちょっと楽しい場所。
その後近場の小浜温泉に行ったのだけど、写真が残ってない…
どこかの旅館の屋上にある露天風呂から
町を見下ろしたのを覚えてはいるのだけれど。
晩ご飯はもちろん中華街。

だった様な気がしたけど、違う気もする…
思案橋近くの、クッキングパパにも出てきた
「天々有」ってお店のちゃんぽんだったかも。
懐かしいな。
食べたいな。
思案橋と言えば、「横浜」ってお店も行ったことがあって
店内は有名人のサイン色紙がたくさん貼られているんだけど
T-BOLANのサインがあったことを何故か良く覚えている…
多分稲佐山にも行ったと思うんだけど、写真がない。
多分佐世保にも行って弓張峠にも行った気がするけど写真がない。
まぁしょうがないか。
その、佐世保に行く途中のこの場所。

ハウステンボス駅。
長崎近くに6年ほど住んでたんだけど、
結局行くことのなかったハウステンボス。
ハウステンボス村周辺は何回か通ったんだけどなぁ。
こうして長崎の旅は終わったのでした。
その後、福岡を回って大分に帰る予定だったんだけど
7人のほとんど全員が風邪を引いてしまうことに。
一日ほどどこにも行かずに休憩して、次の日に大分に帰ることになった。
佐賀から高速で帰るときに、福岡も通るってことで
九州一周を達成…ということにした。
こうして、合計6日間程度の九州一周旅行が終了したのでした。