スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
 

Posted by スポンサー広告 at

新潟 佐渡

2010年01月11日

新潟です。
佐渡です。
まだ拉致被害者の方々が帰ってくる前です。
そういえば新潟に住むことが決まった時、日本海には一人で絶対近づくなとは
よく言われましたけど、日本海は荒々しくて良かったです。

そんなこんなで、その荒々しい日本海に飛び出し佐渡に行きました。
2002年9月21日のようです。

その前に新潟駅の夜景。

実は新潟駅、ちょっと大分駅と似た感じだったんですよ。
とても親近感があったんだけど、大分駅も、確か新潟駅も変わってしまったと聞く。

新潟駅から歩いて15分くらい、信濃川が流れている万代橋。
今は確か「萬代橋」に字を変更したらしい。
読み方は変わらず「ばんだいばし」だと思います。

この橋は昔あった新潟地震のときに残った唯一の石造りの橋だったとか何とか。
夜にはライトアップされます。

さて、佐渡です。
行く途中のフェリーとかの画像もありますが、長くなりそうなんで
割愛させてもらい、到着した後を。

佐渡には昔、島流しで送られてきていた人たちも住んでいたらしく
皇族などの人も来ていたそうだ。
だからか、「能の町」として売っているらしい。

そして佐渡と言えばとにかくこれ。

学術名ニッポニアニッポン。
通称トキ。
20m以上離れたところからしか見られません。
そんなに離れたところから、安いデジカメのズームで捉えました。

うーん、良く分からない…

続いてどこかの展望台?みたいな場所で休憩。
風車有り。
そりゃいい景色なんで、F君も構えちゃいますよ。


次に金山。

人形が動いてるし、解説もなんだか怖い感じだった。

佐渡金山。

その後、泊まらずに本島に帰る決心をしたので
食事と温泉だけ入って行こうということになった。

「朱鷺温泉」
他に客もいなくて快適に入浴できた。

その後、港近くに待ち構えているこんなのがあった。

これの近くにあった、そばや?か何かで食事をして
佐渡から脱出することになりました。

またいつか行くことはあるのかなぁ。 

Posted by たにすけ at 05:06Comments(0)新潟