大分 西大分周辺
またまた大分です。
西大分周辺。
2003年8月6〜10日です。
スーパーです。
ドライブに行くときにはほぼ確実にここに寄り、飲み物を買ってGo!です。
今もスーパーだけど、確か様変わりしたような。
その前はオーケーマートでした。
まだ名残が見られます。
その目の前にあるのがこの公園。
こばと公園。
公園と言っても、遊具がある訳ではなく広場と言った感じ。
野球をするための、バックネットとスコアボードはありますが。
ここを知ってる人は多いのでしょうか?
少なくとも俺は知りませんでした。
西部スポーツ交流ひろば。
なかなか新しいみたいです。
いくつかグラウンドがあります。
サッカーや野球が出来るみたいです。
先ほどの新鮮市場から少し下ると、トキハインダストリーがあります。
アメニティヒルズという名前がついています。
結構昔からある印象。
ここではトキハだけあって、故郷のお土産コーナーがあります。
とても便利です。
アメニティヒルズの近くにあるパン屋さん。
フロマージュ。
ここは美味しくて有名です。
結構お客さんが多いと思います。
さらに下って国道10号まで出てくると、マクダーナル…もといマクドナルドがあります。
確か今は24時間に…なったような違うような。
まぁそんなにお客さんが多い印象はないです。
その隣に長浜ラーメン屋さん。
ランチ時だと替玉が無料だとか、なんかそんな感じだった気がします。
一回くらい行きました。
一回くらいしか行ってません。
次の日くらいに、とても不思議な空の様子に出会いました。
街がとっても黄色。
夕焼けが当たった赤い感じではなく、黄色い夕日でした。
西大分港の方を見ると、フェリーがおそらく松山に向けて出航して行きました。
不思議な色。
別府の方を見ても、黄色く染まってとても綺麗でした。
とても不思議で、ちょっと不気味ではあったけれど。
その次の日、台風がやってきました。
前日のあの黄色い光と何か関係があったのでしょうか。
西大分港は大荒れ。
風で看板もぶっ倒れてました。
突然ですが、ちょこっとドライブして柞原神社に来ました。
大分市内じゃ有名な神社。
ドライブで通っただけなので、神社まで登りはしませんでした…
机張原辺りまで来ると、池がありました。
そして池越しに見えるのは高崎山。
大分市民なら、特に西大分の方にいる人ならこの山の形を見ただけで
高崎山と分かるんではないでしょうか。
とても特徴的な形をした山。
大分人の心の風景の一つ、だと思っているのですがどうでしょう?
今回は大分の西の方を散策しました。
本拠地的な場所なので、庭的な感覚なんですがまだまだ知らない場所はありそう。
もっとディープに知りたいと思っています。
関連記事