今回は今までの流れをぶった切って、最近のドライブの様子です。
ちょっと前にコペンを買って、最近は気持ちのいい季節なので
オープンにしてドライブしてます。
そういえばGPSロガーなるものを購入していたので
ドライブで行ったルートが分かるのです。
それに撮った写真をマッチングさせたりすると、その写真の場所が
どこで撮ったものかが分かる、という素晴らしい使い方が出来るのです。
そこでそのデータをgoogle mapで公開し、ドライブルートの紹介など
してみようかということです。
2010年10月2日のドライブです。
より大きな地図で 2010年10月2日 千葉ドライブ を表示
始まりと終わりは近場の駅からにしてみました。
友達から勧められたドライブコースは箱根や奥多摩など
行ってみるとホントに楽しいし気持ち良い場所なのだけど
如何せんその場所に行くまでがとても遠い。
早朝などクルマが空いてるときでさえ2時間弱をかけて
ようやくその場所に着く感じ。
それからドライブを楽しんで…となるとなかなか気軽に
行けないのが本音です。
大分や佐賀に住んでる時なんかは、ほんの30分くらい走れば
ちょっとした田舎道やクルマの少ない気持ちいい道に出れたものです。
そんな状況を知っている自分としては2時間もかけてまで
気持ちのいい場所に行きたくないんです。
でも都心に向かって行くのはクルマが多いだけだし
三浦半島に向かおうと思うと横須賀や鎌倉で渋滞に遭うし
箱根や伊豆は遠いし。
残ったのはアクアラインを通っての千葉しか残ってなかったのです。
そんなこんなで昨日ドライブに行ったのでした。
今の季節、オープンにして走ると最高です。
目指したのはネットで適当に見つけた高滝ダム。
カーナビがついてないので地図を大体頭に入れ込みつつ
適当に走ることにしてます。
アクアラインまでは道を間違えたりして時間がかかってしまったけど
千葉に入ってからはほとんど渋滞にもあわず
山道に入ってからは予想した通りの気持ちいい道だらけ!
素晴らしい!
ホントに素晴らしい!
こんな道を求めてたのですよ。
さすがにこの季節、オープンにしてドライブしているクルマとも
何台かすれ違い、この道を好む人もいるのだと納得。
目的地の高滝ダムには何となくうまく到着し、せっかくなので
もっと奥まで行くことにしました。
聞き覚えのある名前、養老渓谷がちょっと先にあったので
そこを目指して。
うまく行けば温泉とか入ろうかと思いながら。
結果として、ちょっと寂れた温泉街?を眺めつつ通り過ぎ
ぐるっと回って神奈川に戻って行くのでした。
今回のドライブでは千葉の南の方、という素晴らしい場所を
見つけることが出来ました。
アクアラインなどで少しお金がかかっちゃうけど
今後またドライブに訪れたいと思います!