沖縄 卒業旅行

たにすけ

2010年01月08日 03:47

2002年3月17日〜20日まで、大学の卒業旅行で行ってきた。
2000年は大学の卒業旅行。
2002年は大学院の卒業旅行。
卒業旅行は何回行っても良いもんだ。

そんな訳で、沖縄編です。
さてさて、この頃まではただひたすら九州が多い。
大学時代に広島やら岡山やらにも行ってるんだけど
デジカメブームの前だったはずなので、写真に残ってないのです。
まことに残念。
しかしこの沖縄旅行の前にデジカメを買って、これ以降は
写真として残っているものが多くなりました。
やっぱり写真って良いですね。
ちなみに初めて買ったデジカメは、kodakのDC3800でした。
鈴木あみがCMしてた。

今回は四日分を一話で終わらせる予定なので急ぎ足で。
まず沖縄に到着してからの一枚。

3月なのでまだちょっと寒いかと思った上でのこの服装。
いや、もう沖縄舐めてました。
暑すぎてびっくりした。
ついてそうそう汗だくになるのでした。

そんでまず最初に向かったのが、沖縄と言えばソーキそば。

必死でむさぼりつきました。
汗だく。

この旅行は8人+後から1人追加の9人だった。
宿泊先は、格安旅行を探したので中心地の那覇から車で一時間くらいの
リゾートホテル。

プール付きーの、インコが出迎えーの、南国の雰囲気ーの。
部屋は

こんな感じで一部屋で9人宿泊。
合宿みたいで楽しかった。

初日の夜はホテル近くの居酒屋へ。

ここで沖縄の料理を食べたり、店の大将の三味線弾き語りを聴いたり
早くも沖縄を満喫。

二日目。
べたべたなコースをまわることに。
まずはここ。

パイナップル園。
大きいものから小さいものまで色々。

こんなバナナもあった。
そんなバナナ。

その次にダチョウ園(?)に。
ここではダチョウに乗れるのです。

危ないのでは?などと思っていたが、実際にその場に行くと
小さく動けない柵の中にダチョウを入れ、その上に乗るという
なんともかわいそうというかなんと言うか。
まぁ乗れたから面白かったんだけど。

こんな可愛いダチョウの赤ちゃんたちもいました。
ほんと小さくて可愛かった。

この夜は肉。

なんか噂で、沖縄は米軍やらいるから肉が美味くて安い!
と聞いていたので適当に行ってみた。
美味そうにY君が食べているものの、安くもないしそんなに美味くもないし
どうやらどこでも良いという訳ではなかったよう。
やっぱり那覇の方じゃないとダメだったのかな。

三日目は海水浴にでも。

沖縄では4月1日が海開きと聞いていたので泳げないと思っていたけど
バナナボートも出てたし、海水浴をしてる人もいた(2、3人)ので
これはイケる!と決めて海に入りました。
やっぱりまだ海は冷たかった…けど慣れれば何とか入れるくらいだった。
でもやっぱりまだ寒かった。

そしてホテルに戻り、沖縄っぽく上半身裸でバスケでも。

ちょうどバスケ経験者が三人いたし。
そのうちの一人はインターハイの決勝までいったやつだし。
この時の日焼けが原因で、後に眠れないくらい背中が日焼けしたんだけど
旅行中はそんなことになるとは思いもしなかった…

四日目 最終日。
この日は空港に向かうために那覇へ。
かの有名な国際通りってのには結局行けなかったけど
南の方で有名な、首里城やらひめゆりの塔に行くことに。

守礼門。
そう、あんまり覚えていない。
そして首里城。

ごめんなさい、これもあんまり覚えていない…。
赤いなーってことだけは何とか…。
ごめんなさい。

この後、旅の締めくくりとしてひめゆりの塔に行ったんだけど
予想以上にディープな内容に、グループ一行テンション下がり。
旅の始めじゃなくて良かった。

そんな感じで、大学院の卒業旅行は終わったのでした。
沖縄に行ったのはこの時だけ。
今度は本格シーズンの夏に来てみたい。
…いや、暑すぎるか。

関連記事